明石方面から姫路に向かう車中
面白い形をした岩山があります。 仕事仲間に聞くと、このあたりでは
有名なゴリラ岩と教わりました。
確かにゴリラ顔です。
また、そのゴリラ岩のふもとに水面に浮かんでいるように見える巨石がある
神社があると聞き行ってきました。
石の宝殿 生石神社
霊岩
此の岩は石乃宝殿の分岩です全身の力を込めて押し下さい
必ずや神様より偉大なる、力を御授け下さるでしょう。
岩に触れた手で身体良くない処を撫でましょう。
石乃宝殿拝観料 100円
日本三奇
仙台塩釜神社の塩釜、宮崎県霧島神社の天逆鉾と並んで
日本三奇の一つに数えられています。
確かに水面と巨石の間に空間があり浮いているように見えます。
神社横の石段を登っていくと浮石の姿が見える。
三方断崖に囲まれ、古びた樹木が上部に生い茂っています。
大きさは、横6.4m、高さ5.7m、奥行7.2mの巨大な石造物
いつ、誰が、何のために作ったのか、不思議な石造物として訪れた人の目を驚かせています。
生石神社
兵庫県高砂市阿弥陀町生石171
駐車場あり(無料)
山頂からの眺め