野鳥撮影にはまり数週間
小さな野鳥をもっと大きく綺麗に撮りたいと思い
数ある望遠レンズからsigma150-600を購入
先ずは試し撮りに公園に出かけました。
公園奥の池の方で水音がするので覗いてみると
遠くの方にカワセミがいました。
設定も何も考えず数十枚
落ち着き設定を見直そうとした瞬間
カワセミは、飛び去ってしまった。
後日、大阪にて野鳥に関する情報など
集めようと野鳥の会が主催する探鳥会などに参加し勉強中!
サンコウチョウ
鳴き声が月、日、星ホイホイホイと聞こえるところから
三つの光、三光鳥(サンコウチョウ)と名づけられたそうです。
大阪市内にこんな神秘的な鳥がいるなんて驚きです。
野鳥撮影を始めて2ヶ月程度で
カワセミの飛翔シーンやサンコウチョウの鳴き声まで
もしかして、ビギナーズラックのはじまり!
騒がしく啼き飛び回るヒヨドリもどことなく
凛々しく見えます。