チン電が走る短い鉄橋
梅雨の季節 貴重な晴れ間に阪堺線沿いをバイクで散策してきました。目的は、大和川近くに架かる短い鉄橋を走るチンチン電車!阿倍野から出発です。 住吉大社前の人気写真スポットです。路面に引かれた線路は、まるで碁盤のようです。 大和側に架かる鉄橋を渡るチンチン電車 大和川鉄橋の大阪寄りにあるのが今回の目的地、レンガが積まれたレトロな鉄橋小さな車両がよく似合います。...
View Article老舗の玉子焼屋さんで名物中華そば
数年前、TV番組でこちらのお店が紹介されていたのを思い出し訪ねてみました。 お店の名前は、玉子焼の泉屋さん 場所は、山陽電鉄本線 林崎松江海岸駅から海の方角 明石市立林小学校の裏側にあります。 メニューには、玉子焼き以外に、季節物のざるそば、中華そば、うどん、丼まであり 玉子焼き専門と思いきや、さながら下町の食堂のようです。 接客は、おばあちゃんが担当でお孫さんが...
View Article下町で見つけた美味しい洋食店@大阪市西成区
下町で見つけた人気洋食店 お店の名前は「SAD CAFE」 場所は、大阪市西成区鶴見橋 スーパー玉出の駐車場からすぐ近く。 店内には、たくさんのギターやアンプが置いていて ライブなんかもやっているようです。 アメリカンテイスト漂う店内は、喫茶店のような感じで 落ち着いた雰囲気の良いお店です。 早い目の昼食だったのでお客さんが少ないですが...
View Article天神橋筋商店街で揚げたて天ぷら定食
梅が見頃の大阪城公園を散策した後 天神橋筋商店街に移動して少し遅めの昼食をとる事にしました。 休日に加え、前日のTV放送「アド街ック天国」の影響か 有名すし店にお好み焼屋さんも、お昼時を過ぎているのに長蛇の列 ぶらぶら歩いていると比較的新しいお店がオープンしていました。 お店の名前は「天ぷら定食 まきの」 目の前で、揚げられる天ぷらが安く食べれるお店です。...
View Article天保山に自衛艦がやってきた
3月23日 朝から天気もよく温かかったので 久しぶりに、自転車で天保山までポタリング! 途中、赤レンガの倉庫で記念写真 この日は、海上自衛隊の練習艦隊が大阪天保山に入港していました。 護衛艦 「あさぎり」 練習艦 「せとゆき」 練習艦 「しらゆき」 練習艦 「かしま」 実際に入港するシーンが見たかったな~ 練習艦 「せとゆき」の一般公開が行われていたので...
View Article秘密のお花見スポット!
関西探検隊のブログを見て頂いている みなさんに、こっそり、、、 私の秘密のお花見スポット教えちゃいます。 場所は、大阪南港 南港大橋の真下の公園 こんな場所に公園あるんだ~って感じの場所で桜も 車道から見えないので、あまり知られていないスポットです。 休日や祝日は、人もそれなりに多いのですが 平日などは、ほとんど人影もなく プライベート桜って感じで満喫できます。...
View Article京都 嵐山モンキーパーク
先日、桜がまだ残る嵐山に出かけてきました。 渡月橋周辺は、災害が遭ったとは思えないほど以前の姿を取り戻し また、新しく日帰り温泉などもオープンしていて 新たな新スポットとして人気を集めそうです。 今回、嵐山を訪れたのは、嵐山モンキーパークに行きたかったからです。 昼食は、嵐山公園内にある手打ちそば戸隠さんで お得な定食をいただきました。 京地鶏天定食1500円...
View Article月と火星のコラボ! 火星が地球に再接近
2014年4月14日は火星が地球に最も接近する日。 天体観測をするには絶好の機会。 満月に近い月の近くで赤く輝くのが火星です。 火星といえば最近話題になっているのが火星移住プロジェクト 全世界から140ヵ国20万人を超える応募があった火星移住プロジェクトがスタート 10年後には、本当に人が生活しているかも知れない火星 この機会に是非、夜空を眺めてみて下さい。...
View Article最高のロケーションでパンケーキ/caffe CIAO PRESSO
関西探検隊 久しぶりのブログ更新は阿倍野ハルカスです。 ハルカス300(展望台)には行きたいが混雑していたり 家族みんなでとなれば、それなりの出費もかさみます。 そこで今回は展望台のチケットなしで楽しめる絶景カフェを紹介! 地上300メートルまではいきませんが・・・ お店の名前は、「CAFFE CIAO PRESSO」 場所は、タワー館17階のオフィスフロア...
View Article明石 観音寺 沙羅の花
久しぶりの更新は、兵庫県明石市からの花だよりです。会社で購読している神戸新聞に加古川にて沙羅の花が見頃との記事があり、もう少し近くで花が見れないか検索したところ明石市二見町の観音寺で沙羅の花が見れると知り行って来ました。 境内には、10本の沙羅の木があり見頃は、6月25日ぐらいまでだそうです。...
View Articleチン電が走る短い鉄橋
梅雨の季節 貴重な晴れ間に阪堺線沿いをバイクで散策してきました。目的は、大和川近くに架かる短い鉄橋を走るチンチン電車!阿倍野から出発です。 住吉大社前の人気写真スポットです。路面に引かれた線路は、まるで碁盤のようです。 大和側に架かる鉄橋を渡るチンチン電車 大和川鉄橋の大阪寄りにあるのが今回の目的地、レンガが積まれたレトロな鉄橋小さな車両がよく似合います。...
View Article老舗の玉子焼屋さんで名物中華そば
数年前、TV番組でこちらのお店が紹介されていたのを思い出し訪ねてみました。 お店の名前は、玉子焼の泉屋さん 場所は、山陽電鉄本線 林崎松江海岸駅から海の方角 明石市立林小学校の裏側にあります。 メニューには、玉子焼き以外に、季節物のざるそば、中華そば、うどん、丼まであり 玉子焼き専門と思いきや、さながら下町の食堂のようです。 接客は、おばあちゃんが担当でお孫さんが...
View Article新造船で行く九州湯布院の旅
みなさま、お久しぶりです!半年以上もの間、趣味に没頭してブログの更新も行わず遊びほうけていましたが この度、不定期ではありますがブログを再開します。よろしくお願いします!!今回の更新ネタは、新造船で行く九州湯布院 門司港レトロの旅です。阪急交通社のプランで大阪発九州湯布院 門司港を巡る3日間の船旅 料金 スタンダード洋室で 1万円!船内に一歩入れば、そこは船室という感じではなくまさしくホテル...
View Article山盛りのしらすサラダが名物@ゆうゆう/大阪市港区
最近見つけたお気に入りの居酒屋を紹介します。お店の名前は、ゆうゆう場所は、海遊館が最寄駅の大阪港駅すぐ黄色の看板にネオンが目印市バスも近くにあります。名物のしらすサラダ店員さんの掛け声に合わせて「ヨイショ...
View Article野鳥撮影その2
野鳥撮影にはまり数週間小さな野鳥をもっと大きく綺麗に撮りたいと思い数ある望遠レンズからsigma150-600を購入先ずは試し撮りに公園に出かけました。公園奥の池の方で水音がするので覗いてみると遠くの方にカワセミがいました。設定も何も考えず数十枚落ち着き設定を見直そうとした瞬間...
View Article舞子公園でコアジサシの雛が生まれました。
先日、梅雨の晴れ間に明石海峡大橋が見える舞子公園にコアジサシの雛を見に行ってきました。すでに数名のカメラマンさんがコアジサシのコロニー周辺で撮影をしていました。雛の写真を撮ろうとスタンバイしている方やコアジサシの飛翔シーンを撮影している方など様々...
View Article新鮮なイカが食べたくて/イカ食堂@堺市
活きた新鮮なイカが食べれると知り堺市にあるイカ食堂に行ってきました。お店の場所は、堺市鳳第二阪和国道を大阪方面から和歌山方面に車で走ると国道沿いにホームセンターコーナンがありその少し先の右手にイカ食堂の文字が書かれたソーコがあります。こちらがお店お店の前には2台分の駐車スペースがあります。...
View Article野鳥を求め淀川散歩
手軽に野鳥撮影ができる お散歩カメラOLYMPUS100EEを持ち出し淀川河川敷を散歩してきました。風景はドラマチックモードで撮影少し歩いたところで 一人 野鳥の撮影をしている方がいました。挨拶を交わし...
View Article今夜ブルームーン
今日、2015年7月31日は、数年に一度の『ブルームーン』ブルームーンとは、ひと月に二度現れる満月のこと次回は3年後実際に青い月が見られるわけではないですが記念にOLYMPUS SP-100EEで手持ち撮影撮影中、不意に横切る黒い影鳥かと思いきやジェット機 後数秒早くシャッターを切っていれば、、、満月を横切るジェット機のシルエットが撮れていたのに...
View Article